と言われたら困ってしまうのですが、杉並税務署から携帯に電話がありました。もちろん、タイトルは冗談ですが、源泉徴収票を改ざんし、申告書に虚偽の数字を騙す目的で書けば、その可能性がまったくないことはないでしょう。
それで、税務署からの指摘は、二つの公的年金の合計が間違っていたというものでした。それで、すぐに提出した確定申告書の控えを見てみたら、確かにどこで勘違いしたかは分からないのですが、少なくなっていて、それは完全に自分のミスでした。
ただ、杉並税務署の担当者の方はとても優しく、「その箇所を訂正したものを送りますので、必要な項目だけ書いて送り返してください」というもので、控えを含めてすべて正しい数字の記載が終わっている申告書に名前などを追加するだけでた。
ちなみに、このことによって還付される金額が5万円ほど少なくなりましたが、それで、「この社会 あなた税がいきている」を実感できるのですし、「元都議、脱税の疑いで逮捕される!」とはなりませんでしたので、一安心です。良かった!